2023/5/8(月) 市 寛也 J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番 第4番 演奏会

2023/5/8(月) 市 寛也 J.S.バッハ 無伴奏チェロ組曲 第3番 第4番 演奏会

当店のゴールデンウィーク・セールが終了した翌日、2年ぶりとなる市寛也さんのJ.S.バッハ 無伴奏チェロ演奏会が行われました。

一昨年の第1番、第2番演奏会に続き、昨年に第3番、第4番演奏会の計画がありましたが、緊急事態宣言発令のため泣く泣く開催を断念しました。

いつも通りの演奏会がようやく行われるようになった今年、満を持しての開催となりました。

前回の公演よりもさらに円熟味が増し、当店の会場ではスケール感が足りなくなるほどの重厚さを感じました。

休憩を挟んで第4番の演奏の前に曲やその時代の楽器の解説があり、皆さんも真剣に聞き入って、より深く曲に入り込んでいるようでした。

曲が進むにつれ楽器がより響きを増していき、音の深みにはまっていくようで、皆さんもどんどん演奏に引き込まれていました。

曲が終わり、名残惜しむ皆さんの為にアンコールでは第3番 ジーグを弾いていただきました。

沢山のお客様にご来場いただき、とても感謝しております。

寛也さんも本当にありがとうございました。

今回の演奏会を聴き終えて満足したところですが、次には是非、第5番、第6番を実現して欲しいと願うところです。

 

レクチャーコンサートシリーズ5 三上 亮 & 林 紋子「歌うヴァイオリン」

今年度も引き続きレクチャーコンサートシリーズを開催いたします。

5回目となる今回は第1回目にもご登場いただいた、三上 亮さんと林 紋子さんでお送りする「歌うヴァイオリン」です。

皆様に聴き馴染みのある小品・名曲の数々を演奏していただきました。

所々での曲の解説でその曲のイメージを膨らませて、より集中して演奏を楽しんでいただきました。

時に情熱的に、時に切なく、時に穏やかに、様々な曲を演じきっていただき、皆様にもとても好評でした。

今回も数多くのお問合せ、ご来場、誠にありがとうございました。

7月には北田千尋さんと入江一雄さんの「デュオの楽しみ」を予定しています。今回、残念ながら満席でご来場いただけなかった方々も多くいらっしゃいました。

是非お早めのご予約をお願い致します。

Violin肩当:Pirastro Korfker Rest LUNA 新発売!

Pirastroより、好評のKorfker Restのプラスチック版「LUNA」新発売!

既存のKorfker Restと比べても重量や着け心地の違いは殆ど感じられません。

 

全長が木製よりも若干長めです。

フォークメンバーの取り付けや調整もシンプルになっています。

店頭でお試しいただけるサンプルを準備しています。

音色の違いは楽器によっても個体差がありますので、是非実際に違いをお確かめください。

Violin肩当 Korfker Rest 「LUNA」  オープンプライス

2023/1/25(水) レクチャーコンサートシリーズ 4 QUARTET AMABILE「ベートーヴェンの弦楽四重奏と生涯」

これまでのレクチャーコンサートの集大成、QUARTET AMABILEによる「ベートーヴェンの弦楽四重奏と生涯」です。

翌日のベートーヴェンの弦楽四重奏曲演奏会を控えてのレクチャーコンサート。それぞれの曲の抜粋と解説を皆様に楽しんでいただきました。

対向配置による演奏は、楽曲をより立体的に感じることができます。

ホールとは違う、直接耳に飛び込んでくる楽器の生音と奏者の息遣いが演奏の迫力をさらに増し、聴く人を圧倒していました。

とても重厚で濃密な60分間のコンサートでした。

QUARTET AMABILEの方々と解説とプロデュースをしていただいたクヮルテット・フォーラム福岡の針川氏にはとても感謝しております。

なによりも大変な天候の中、ご来場いただいたお客様には厚く御礼申し上げます。

悪天候のため、ご来場いただけなかった方々もいらっしゃいましたが、今後もまたレクチャーコンサートを続けていきますので、どうぞ次の機会をお待ちください。

是非、これからも皆様に楽しんでいただける演奏会を催していきたいと思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

大人のViolin教室・アンサンブル倶楽部開講記念 荒田和豊Violinコンサート

今年1月にイズタ・バイオリンにとって初めてのViolin教室を開講し、更にアンサンブル倶楽部を開設するに至り、それを記念してのコンサートを開催いたしました。

 

講師の荒田和豊先生には、Violin演奏と選曲からすべてのプロデュースをお願いいたしました。

ピアニストには林紋子さんをお迎えし、幸田延作曲「ヴァイオリンソナタ」他、日本の唱歌などを中心に演奏を披露していただきました。

本コンサートは好評で本公演が完売したため追加公演を行い、受講生の皆様の他にも数多くの方々にご来場いただきお二人の演奏を楽しんでいただきました。

大人のViolin教室・アンサンブル倶楽部も引き続き受講生やメンバーを募集しています。皆様のお問い合わせをお待ちいたしております。

2022/7/17(日) 18(祝・月) 漆原 朝子 先生 マスタークラス

2020年、当店で初めて漆原朝子先生にマスタークラスを行っていただき、2年半を経た今年にとうとう念願の2回目を行うことができました。

今回は2日間に渡り、合計12名のレッスンを行っていただきました。

受講生の方々も、レッスン前にはとても緊張されていると言われていましたが、実際にレッスンが始まると先生のご指導の言葉を漏らさぬよう集中して耳を傾け、すぐに演奏で応えられていました。

先生もその様子にとても感心されていました。

一日約7時間以上にも及ぶレッスンを2日間続けていただき、先生には感謝の言葉しかありません。

聴講を含む受講生の方々もとても喜ばれて、次のマスタークラスを心待ちにされていらっしゃいました。

是非、またこの先も実現させていけるよう、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

2022/7/1(金) レクチャーコンサート シリーズ2 竹澤 勇人&北田 千尋&矢部 優典 「ピアノ・トリオの楽しみ」

レクチャーコンサートシリーズ第2回目となる「ピアノ・トリオの楽しみ」

桐朋学園大学出身の同級生3名によるピアノ・トリオは、若々しく、力強く、キレのあるとても気持ちの良い演奏でした。

楽曲と作曲家の解説もとても内容が濃く、「よりイメージ膨らませて演奏を堪能することができる」と、ご来場のお客様もとても満足されていました。

次回も皆様に楽しんでいただける演奏会を企画しています。

どうぞ楽しみにお待ちください!

2022/4/1(金) レクチャーコンサート シリーズ1 三上 亮&林 紋子 「フランスの香り」

2022/4/1(金) レクチャーコンサート シリーズ1 三上 亮&林 紋子 「フランスの香り」

イズタ・バイオリン レクチャーコンサート シリーズとして始まった記念すべき第1回目のコンサートです。

曲や作曲家の解説を交え、時折演奏予定に無かったリクエストをすることも・・・

お二人には見事に応えていただきました。

各回にテーマを持たせて、様々な形態での室内楽を楽しんでいただく、「レクチャーコンサートシリーズ」第1回目「フランスの香り」は大変好評をいただきました。

この先も皆様にお楽しみいただけるよう色々な演奏会を計画しています。どうぞご期待ください!